忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日はちょいと用事があって十月さんと広尾まで。
おいしくお昼ごはんも食べて、おやつのショコラショーも飲んで…。
うん、そこまではね、すごくよかったんですが。
おやつのショコラショーの時点で4時半くらいだったかなぁ。
おなかが一杯で、晩御飯は中目黒あたりで軽く…なんて言ってたんだけど、軽くどころの話じゃなくなっちゃって。
こりゃいかんと広尾から恵比寿まで歩いて、恵比寿から一駅電車に乗ろうかなんて言って歩き出して。
ところが途中で美味なアイスクリームを発見。
いや、そこはもともと美味しいレストランが入っているビルで、ちょっとメニューだけでもチラ見していくかって見たんだけどさ。
以前ATMがあった場所がアイスクリームショップに。
しかも、そのレストラン系列の店ですっごいおいしそうだったのよ。
で、十月さんと「あのアイスクリームの上に乗ってるのは食べられる(と言うか乗せてくれる)物なのか」なんて話をしていたら、レストランの方からお姉さんがやってきて(食べたかったらレストランのスタッフに声をかけてねって書いてあった)、いろいろ説明してくれて。
おいしそうだったんで、お腹は全然減ってなかったんだけど結局十月さんと一護…いや、イチゴのアイスクリームを1つ買って食べました。
すっげー美味しいの!
美味しいだけにあの柿のアイスクリームも食べたかった!
夏になったらトマトのアイスもあるって!たーべーたーかーったー。←いやこっちは夏に行けばいいでしょ
レストランの方も美味しいのはわかっているんで晩御飯をそこで…っていけたら良かったんだけど、どうにも入る腹具合ではない。
てなわけで、負け戦気分で広尾を離れて歩き出してさ。
それから恵比寿に行く途中もなんかおいしそうな店がいろいろあるわけ。
なに?この敗北感。
恵比寿に着いたものの、まだお腹は減ってなくて結局中目黒まで歩いてさ。
中目黒の魚料理がメインの店に。
美味しいの!
美味しくてコストパフォーマンスがいいの!
それだけにまたもや敗北感。
あれもこれも食べたかったのに!
悔しいのでもう一回リベンジする気満々だ!

拍手[0回]

PR


東京駅でね。
土曜日から期間限定、数量限定、しかも売ってる売店1つっていう。
前回も食べて美味しかったので、今回も是非って思って。
で、昨日十月さんと太丸さんが原稿で頑張っているところに差し入れで持って行こうと思って朝10時前に東京駅まで行きましたともさ。
ついたら10時5分くらい前で、既に行列が。
でもなんとか心配せずに買える順番には並べたんでよかったよかった。
1人1会計2個までだったので、とりあえず2個買って、また列に並びなおし。
でも私の後があんまりいなかったおかげでなんとか3個ゲットできました。

十月さんちに行って早速お昼ごはんを。
いやもう、おいしかった!
とりあえず写真撮ったので。
P1000313.jpg










P1000315.jpg










P1000314.jpg

拍手[0回]



昨日ね、行って来ました。
去年買ったのを持って。
熊手は置き場所に困るので、ここんところは枡の上に縁起物が飾ってあるのにしてあるわけ。
それをテレビの前(多分この位置が東方向のはずなので)に置いておくんだけど。
とりあえず仕事帰りに出掛けたら、そらもうすっごい人で。
いつも切り山椒と豆を買うんだけど、そんなの買ってる余裕が!
しかも切り山椒売り切れてる店が多いってどういうことよ?
とにかくもうすごい人で、本殿の前でお参りするのは最初から諦めてたんだけど、熊手を納めるまでに時間がかかり、売ってるところに辿り着くまでに時間がかかり…。
まぁでも何とか今年も買うことができまして。
今年はちりめんで作った虎とか縁起物が乗っかってる枡。
去年と同じ値段のものが欲しかったんだけど、結局1000円高いものに。
まぁ少しずつあげていくもんだとは言われてるけど。
急激に上がる値段じゃなくてよかったと言うべきなのかもね。

拍手[0回]



この間山梨までワインを買いに行ってね。
で、いろいろ(一応各所で「冷静になれー自分」って言い聞かせて)買ってきた。
んで、まぁ買ったワインを飲みつつ、テレビ見たりとかまぁまったりと。←冬コミ新刊の前記とか書けよ
んーっとね、今回つまみとして季節野菜のマリネ、豆乳ムースと海老とか野菜の入ったジュレ、魚介のテリーヌ、チーズのキッシュ。(全部FL○なんだけどさ)←伏字の意味ねぇよ
で、酒は甲州のシュールリー。
勿論それはそれでうまし。
でもさ、なんか魚介のテリーヌとはあんまりあわない感じ。
優しい味だもんね、豆乳ムースとか野菜のマリネはOKな感じ。
チーズのキッシュもまぁ悪くはなし。
でも魚系はなんか生臭さがちょっと先に立つ感じがして。
いや、私が感じるだけかもしれないんで。←じゃ、書くなよ
シュールリーは繊細な感じがするんで、チーズのキッシュまでかなぁって思ったんだけどさ。
ま、最終的には好き好きなんだけど。
とりあえず、はふー、飲んだ飲んだってことで。
ええ、まぁ1本あっという間に飲んじゃったんですが、なにか?
ああ、そんなつもりは……いや、多分飲んじゃろうなって思ってたんだけどさ。
とりあえず飲み食いしちゃったっス。

拍手[0回]



先週末は山梨に行ってワイン買って来まして。
車であちこちのワイナリーに連れて行ってもらってさ。
去年、調子に乗っていろいろ買っちゃったんで、今年は「冷静になれー」って言いながら試飲。
最終的に5本買ってきた。
うふふー。
温泉にも入り、酒を飲み、楽しかったっス。
土曜日は昼過ぎまでちょっと天気が悪かったので、それが残念だったなぁ。
履いていく予定の靴をやめて雨用の靴にしたんだけど、んー…翌日がいい天気だっただけになんか悔しいっつーかね。
そういえば信州限定のキット○ットの一味唐辛子入り。
談合坂のSAに売ってた!
おおお!って思って大慌てで「ちょっと待って!買ってくるから!」って走って買いに行ったよ。

今年は冬の原稿はもう書いたし、のんびりと冬を迎えられます。
つーても今月末はちょっと仕事がバタバタするけどね。
今週末くらいにもう一度チェックを入れて、後は前記、後記と奥付、コメントをセットすればOK。
十月さんも現在鋭意執筆中だしね。
がんばれー。

拍手[0回]



ここんところリピート率の高いおつまみ。
しらすとミョウガの和え物。
先日行った居酒屋さんにあったメニューで、簡単で尚且つ酒のつまみとして良しだったのでね。
何しろ本当に簡単。
ミョウガを千切りにして、カイワレ大根を彩りにんーっと1/3か1/4くらいの長さに切って、んでもってしらすをちょっと多めに。
これらを器に入れて、ごま油をかけて混ぜ混ぜ。
これだけ!ごま油をかけて混ぜるだけだから、一々ボールに入れるほどでもない。
さすがにミョウガの千切りは包丁とまな板が必要だけど、カイワレ大根はキッチンバサミでいいし。
ごま油もまぁ適宜。
あんまり入れなくてもOK。足りなきゃ足せばいいんだもん。
味はしらすの塩気があるし。
我ながら簡単なものしか作らないので、今日はこれと昨日作ってまだ残っていた鶏肉ダンゴのスープ。
そして発泡酒。いや、第三のビールって奴か?
もらい物ですがね。
ただなぁ…味がなぁ…残念なんだよなぁ。しょうがないけど。

秋になってカットしてある鍋物野菜のセットが出回るようになったので、それを使ったスープが延々とでる私の食卓。
今回も中華スープにして野菜を投入後、鳥のひき肉と卵とおろししょうが(面倒なのでチューブ使用)をビニール袋の中でもみもみしたのを、袋の端を切って一応スプーンの上に絞り出しながら鍋に投入。ほら、柔らかいからそのままだとだれーっと鍋に入っちゃうんで一応。←そしてそのスプーンを使って食べる
煮えたら溶き卵をくるーっと。
超絶簡単。
春雨入れればよかったなぁ。←忘れた
鶏肉ダンゴもちゃんと片栗粉を入れればスプーンに出さなくても丸っこく鍋の中に投入できるんだけど…この間使っちゃったらしく(覚えておけよ、そういうの)なかったのでまぁ卵がつなぎではいるからいいでしょって感じで。
もっと手抜きなのは肉団子を作らずに絹ごし豆腐を手でちぎりながら入れるとかね。
味付けもめんつゆとか使って和風にしたりで変化をつける。←ちっせぇ変化
まぁでもそんな感じで秋から冬の方がちょっと健康的な生活をする私。

そういえば、昨日ようやく冬コミ用の原稿の第一稿が完成。
後はちょこちょこ手直しをすればいいかなぁ、と。
やれやれ、今年は余裕があるわ。
通販のシステムもちょっと改定したいと思っているので、それも手をつけたいな、と。
でも今日は狩りをする予定。←やれよ、改定

拍手[0回]



本当なら10日に行く予定だったんだけどさ。
台風の所為で開催が11日からになっちゃって。
一緒に行く予定だった月島さんには悪い事しちゃったなって思ったんだけど、とりあえず十月さんと太丸さんと一緒に11日に行ってきました。
ちょいとばかり早めに11時前に現地に着くように……って、なに?!この人波は!
去年は11時ちょっとすぎに行って、その時点でちょっとだけ並んだのよ。
それもあって今年は11時前に行ったんだけどさ。
既にハンパない人の数。
うーん。
多分もともと11日に行く予定だった人と10日に行く予定だった人が一緒になっちゃった所為もあるんだと思うんだけど。
でも会場に入れたのは30分も経ってからで。
それからまず席を確保してビールを1杯買って一口飲んで。
んでもってつまみのソーセージとかを買いに行ったんだけどさ。
これがまたすごい人で、買うのに時間が掛かる掛かる。
ようやくつまみを買って席に着いたときには既にビールがぬるく。しくしく。
それにしてもすごいのはずーっとずーっと入場の列が途切れてなかった事だよ。
どうも入場制限をしていたみたいではあるんだけど。←トイレ待ちで仕入れた情報
で、15時から開栓するオクトーバーフェスト限定のデュンケルを飲んだりして19時すぎてから会場を後にしたんだけどさ。
いやー、それにしても本当にすごい人だった。
来年はもっと早く行けってことか?
つかですね。
つまみになんか青物入れてもらえませんかね。
枝豆だけじゃちと辛いよ。
それからスピーカーを外に設置してもらえないものか。
中で音楽やってても外は聞こえなくてさ。
例の歌を一緒に歌って乾杯したいのになんかタイミングが合わない。
つか、みんな折角だから歌って乾杯しようよ。
お。そうだ。
誰だ!外人さんに日本の悪しき習慣の一気飲みとか教えた奴は!
いかんだろうが。
いやまぁ自分だけでやってくれるんならいいけど、それを人にやらせるなよ。
見ていて「おお」と思ったのは金髪のお嬢さん方が1Lジョッキを片手に民族衣装(?)のペチコートで膨らんだミニのワンピースとエプロンをつけて楽しそうに飲んでたこと。
そしてそのうちの一人が片手を腰に当てて一歩前に踏み出し、腰を落としてぐっとジョッキを傾け……て、いうポーズで写真を撮っているのを見たときには「漢だ…」とちょっと思ったもんだよ。

拍手[0回]



01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28